「IoTを活用した国内消費財サプライチェーンの効率化 実証実験」に協力しています
										
					お知らせ
				
				当社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業「IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業(国内消費財サプライチェーンの効率化)」の実証実験に、システム開発として協力しております。
<経済産業省ニュースリリースより>
 経済産業省は、「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」及び「ドラッグストアスマート化宣言」に基づき、平成31年2月12日より、電子タグを用いた情報共有システムの運用の実験を行います。
 メーカー・卸売・小売・家庭などのサプライチェーンの様々なプレーヤーが実験対象商品に貼付された電子タグを読み取り、取得したデータを連携することで、在庫の可視化や食品ロスの削減などの社会課題の解決を目指します。
<実験店舗>
 都内のドラッグストア3店舗、及びコンビニ2店舗
<電子タグを用いた家庭内サービスの展示場所>
 東京ガス 横浜ショールーム くらしのライブラリー キッチンライブラリーコーナー
 展示期間:平成31年2月12日~28日
 経済産業省本館1階ロビー
 展示期間:平成31年2月下旬~28日
							詳しくはこちら 
							
					
				
				経済産業省 電子タグを用いた情報共有システムの実験を行います






